Profile プロフィール

水上 悦子

pict-cat

私の前世は、きっと、ねこ。
わけもなくニャ~ンと声をあげたくなるときがある。
無性に爪を研ぎたくなるときもある。
思いっきりギュ~ッと抱きしめたくなるときだってある。
そして、とってもさみしがりや。
ねことまったり過ごすときが一番のしあわせなひととき。

わたしの大伴家持さん
わたしの金子みすゞさん
わたしの室崎琴月さん

富山県高岡市生まれ。1991年、初めての手作り絵本「鷹のうた」が第14回日本の絵本賞手づくり絵本の部にて全国学校図書館協議会賞受賞。以後、手作り万葉版画絵本「鷹のうた」「雨ごいのうた」「春のうた」「室崎琴月先生物語―夕日をみつめて―」「姉倉比売伝説」など地元を題材とした手づくり絵本を創作。県内の小学校、文化施設での勤務を経て、新聞連載、絵本、児童書などの挿絵挿画を手がける。
童謡詩人金子みすゞの詩に心救われたことからライフワークとしてみすゞの詩を木版画に制作している。県内中心に活動するほか、京都、奈良、小松、金沢などでも展示。現在は版画講師も務めながら木版画の楽しみを伝えている。

経歴

1991~2015年の経歴はこちら

2016年 水上悦子小さな木版画展「となみ野の風に」
水上悦子の小さな木版画展
秋彼岸 水上悦子 木版画展
2017年
  • 県民公園太閤山ランド内「こどもみらい館」にて
    「みすゞの詩を彫る水上悦子木版画展」
  • となみ散居村ミュージアム民具館第36回企画展
    ~こころの風景を届けます~「水上悦子木版画展」
  • 越中アートフェスタ奨励賞
  • cafe gallery ルチャナ(射水)にて「小さな木版画展」
  • やつお「坂のまちアート」参加
~こころの風景を届けます~「水上悦子木版画展」
2018年
  • 版画フォーラム2018ひがしちちぶ展 埼玉県教育委員会教育長賞
  • 福光美術館ワークショップ「ゆめの世界 お花の木版画講座」
  • 絵本「としょかんやさん」発刊
  • 小教研夏季研修 図画工作科部会実技研修
    「版画一刷りの楽しさを体感しよう」
  • 砺波市美術館「夏の子ども美術大会」ミニコンサートにて
    堀明子さんの詩の朗読
  • 第1回 美研展(石川県庁展望ロビー)
  • カフェ「くらうん」(高岡)にて展示
  • cafe gallery ルチャナ(射水)にて「小さな木版画展」
2019年
2020年
  • 第2回TKO国際ミニプリント展入選
  • 高岡市芸術文化オンライン発信支援事業「夕日をみつめて」絵本と語り
  • 砺波総合病院おあしすギャラリーにて展示
  • 高岡市博物館にて第1回年賀状版画講座
  • 福岡Uホール教養講座第7回「木版画で年賀状を作ろう」
  • 高岡市内公民館にて消しゴムはんこ講座
  • カフェ「くらうん」(高岡)にて展示
  • Cafe gallery「ルチャナ」(射水)にて「小さな木版画展」
2021年
  • 新小矢部市民図書館開館記念冊子
    おやべの民話「竜宮淵のおはなし」絵とおはなし
  • 小矢部市学校司書等研修会にて講話「地域のおはなしと読み語り」
  • COFFEE PIT YSP(砺波)にて「小さな木版画展」
  • アワガミ国際ミニプリント展2021入選
  • 坂のまちアートinやつお参加 野風童にて木版画展
  • さまのこアートinよっさ(高岡市吉久)にて展示
  • 高岡市博物館にて第2回年賀状版画講座
  • 福岡uホール教養講座第8回「木版画で年賀状を作ろう」
  • 南砺市福光美術館にて「年賀状木版画講座」
  • cafe gallery「ルチャナ」(射水市)にて「小さな木版画展」
2022年
  • 小矢部市民図書館発行冊子絵本
    おやべの民話「蟹谷につたわるおはなし」
  • となみ散居村ミュージアム民具館第51回企画展
    「佐竹清版画展~散居と立山のある風景~」父の思い出と作品について
  • カフェ「くらうん」(高岡)にて展示
  • 高岡市小教研図画工作科部会実技研修会「夏のお便り版画」
  • 富山県民芸術文化祭2022「生活文化展」出品
  • さまのこアートinよっさ(高岡市吉久)折田家土蔵にて展示
  • ふくおか教養講座第9回「木版画で年賀状を作ろう」
  • 高岡市博物館にて第3回年賀状版画講座
  • 南砺市福光美術館にて「年賀状木版画講座」
  • cafe gallery「ルチャナ」(射水市)にて「小さな木版画展」
  • 高岡市内北般若公民館にて年賀状木版画教室

2023年
  • 県民カレッジ富山地区センターにて
    木版画講座「春を呼ぶちょっとおしゃれな木版画」
  • 「国宝勝興寺の七不思議」ポストカード制作
  • 小矢部市民図書館開館3周年記念イベント
    おやべの民話「竜宮淵のおはなし」「蟹谷につたわるおはなし」の上映&原画展

掲載記事の中から・・・

主な活動

☆版画教室「木版画を楽しもう」

木版画を楽しもう
第2・4火曜日 10~12時
富山新聞文化センター高岡教室
0766-23-1134(古城公園北側)

その他の活動

  • 絵本や童話、詩の読み語り
  • やさしい製本講座
  • 年賀状講座

など

☆これまでの活動から

☆2007年~2012年 夕日の作曲家 室崎琴月氏顕彰活動
「ぎんぎんぎらぎら」像のゆかた姿、マフラー姿のお披露目会主催
☆2008年10月~2013年3月 エフエムいみずパーソナリティ
毎週水曜「イミズ♪ムズムズラジオ」(16:30~19:00)担当
16:30~17:00には、みすゞさんの詩も紹介していました。
☆2007年5月~2008年9月 エフエムいみずゲスト出演。
毎週水曜「ラジオタウンいみず モーニングシャワー」朝いちゲスト(8:30~9:00)
金子みすゞさんの詩を紹介しながらのおしゃべりタイムでした。