- 2011.2.22
-
「子守唄・童謡の風景」さし絵原画展終了しました。
ほんとにご覧下さりメッセージお寄せくださった方々ありがとうございました。これからも歌の世界、私なりのイメージで描いていきたいと思います。また来年の2月に見ていただけますように。
- 2011.2.21
-
琴月生誕120周年記念コンサート、盛会となりました。
小矢部ロータリーからもおいでいただきありがとうございました。懐かしい校歌や琴月さんのいろいろな曲を知る機会となりましたね。琴月さんも喜んで下さっていると感じました。来月には、片原町のぎんぎら像に並んで琴月胸像が設置されます。除幕式は23日午後1時半から。楽しみです。
- 2011.2.19
-
☆先日のCD「童謡Ⅱ」発売記念コンサートにおいで頂きました方々ありがとうございました。
ゆったりと流れるシンセサイザーの音色に心癒されるひと時でしたね。挿絵の世界とぴったりだったよの声をいただき嬉しかったです。CDはエフエムいみずでも取り扱っています。
☆さて、童謡夕日の作曲家 室崎琴月 生誕120周年記念コンサートはいよいよ明日です。午後2時より高岡市民会館にて。
- 2011.2.13
-
高岡スタジオ喫茶杜で開催中の「子守唄・童謡の風景」さし絵原画展は21(月)までです。
15(火)12時45分から会場にて童謡のシンセサイザー演奏があります。滝沢卓さんのCD「童謡Ⅱ」発売記念コンサート。ジャケットに私の版画がデザインされています。入場無料。CD販売もあり
- 2011.2.10
-
先日絵本の読み語りにお邪魔した戸出西部小学校2年生の皆さんからお手紙頂きました。
一人一人が琴月さんのことをしっかり記憶に留めてくれたこと嬉しく思いました。私のほうが励ましたくさんもらい、ほんとにどうもありがとうございました。次はみすずさんの詩でも他の絵本の読み語りにでもいけたらいいなと思っています。そのときはまたよろしく。
- 2011.2.9
-
小矢部ロータリーの例会にても琴月さんのお話させていただきました。
小矢部市内で琴月さん作曲の校歌、旧松沢小学校卒業の方もおられ、興味深くお聞きいただきありがとうございました。小矢部は「木曽義仲と巴御前」、高岡は「琴月さん」、それぞれ夢をかなえたいですね。琴月生誕120周年記念コンサートは、今月20日2時から高岡市民会館にて。
- 2011.2.5
-
立春の昨日は高岡市内の戸出西部小学校2年生の皆さんに琴月さんの読み語りにおじゃましました。
ちょうど2年生は音楽で「夕日」を習うんですね。国語でも様子を表す言葉で「ぎんぎんぎらぎら」を勉強したとのことで「夕日」の歌も歌ってくれて嬉しかったです。3クラス目では質問も次々でて驚くやら嬉しいやら、お蔭で琴月さんのことたくさんお伝えできて幸せでした。2年生の皆さん、ありがとうございました。
高岡ライオンズでも琴月さんのお話聞いて頂きました。高岡ライオンズクラブは「夕日」の作詞者 葛原しげるの故郷、広島の神辺町と姉妹縁組しておられることもあり関心高くお聞き下さいました。20日に市民会館で開かれる琴月生誕120周年記念コンサートには神辺からも来られるそうです。記念コンサートまでもう少しになりました。楽しみです。
- 2011.2.3
-
高岡吉久「さまのこや」さんでの「小さな木版画展」始まりました。
今回は50号パネルほか春を感じる版画、町屋の落ち着いた雰囲気の中に素敵に展示していただきました。駐車場はお店の北側入口(万葉線側)にあります。万葉線「吉久」のすぐ近く。27日まで。月火はお休みです。
- 2011.2.1
-
2月に入りました。
今日から中川の高岡スタジオ1F喫茶「杜」にて「子守唄・童謡の風景」さし絵原画展始まりました。毎月連載の挿絵から近作12点の展示です。間近で原画をご覧いただけたら嬉しいです。21(月)まで。
高岡吉久「さまのこや」での「小さな木版画展」は明日からです。幸せの石、春しおり、お雛様版画なども用意しました。お楽しみに。
- 2011.1.27
-
今月の「子守唄・童謡の風景」は、「大黒様」でした。
あらためて歌詞を聞き、「因幡の白兎」を頭に思い浮かべながら描きました。