- 2011.4.7
-
にわかに春めきました。
深い悲しみに包まれた野にも遅い春が訪れたようです。咲き出した様々な花たちが被災者の皆さんの心をも癒してくれますように。
いよいよ今週末から始まります。
☆「小さな木版画展ー金子みすずの詩からー」9(土)~11(月)
うずらぎゃらりーにて(京都市中京区三条寺町西入)11時~18時(最終日は16時) 朗読会は10(日)18時~
みすず版画約20点の展示。今回は版画色紙も。他にも新しいポストカード、幸せの石、香袋など。版画色紙の売上と朗読会参加費は東日本大震災の義援金とさせていただきます。
☆チャリティいみず「あすの子どもたちへ」~災害ホームステイ支援コンサート~9(土)午後2時~6時アイザック小杉文化ホールラポールにて(みすず版画の色紙で参加します。)
☆東日本大震災支援企画「小さな町の美術展」10(日)~21(木)アプリオ中央ホールにて
- 2011.4.1
-
4月、新年度が始まりました。ただいま版画色紙制作中。
私も版画作品で被災者支援に協力します。
☆災害ホームステイ富山支援コンサート 4/9(土)午後2時~7時アイザック小杉文化ホールラポールにて
☆東日本大震災支援企画「小さな町の美術展」4/10(日)~24(日)アプリオ中央ホールにて
作品売上は被災者への義援金となります。
☆「小さな木版画展ー金子みすずの詩からー」4/9.10.11 京都 うずらギャラリーにて(三条通寺町西入) 朗読会は10(日)18時~
みすず版画の色紙分と朗読会参加費の全額は被災者支援の義援金に充てます。
- 2011.3.31
-
3月そして平成22年度も今日でおしまいです。
ご退職の方への記念として私の版画を選んで下さった方もおられとても光栄に思いました。
真生会富山病院での木版画展も多くの方に見てもらえたこと、ほんとにありがとうございました。
今月の「子守唄・童謡の風景」は「花かげ」でした。
今週から北陸銀行高岡支店ロビーにおいて「うたの風景」の小品10点の展示始まりました。
- 2011.3.24
-
「夕日」の作曲家 室崎琴月 生誕120周年を記念して、高岡の片原町ポケットパーク(北陸銀行高岡支店前庭)に琴月さんの胸像が設置されました。
「ぎんぎら」像の子どもたちと並んで、夕日の西方向を向いての設置です。これからは琴月さんも子供たちを温かく見守ってくださることでしょう。胸像の除幕に合わせて「ぎんぎら」像の子どもたちは春のベスト姿となっています。
- 2011.3.22
-
真正会富山病院での版画展は今月末まで。
正面入り口から南館への渡り廊下壁面に30号程の白黒版画作品5点並んでいます。心癒してもらえたら‥射水市下若89-10 TEL0766-52-2156
- 2011.3.21
-
東日本大震災から十日。
ほんとうに被災された方々のことを思うとお見舞い申し上げるとともに、私なりにできることをしたいと思います。来月の京都での版画展では、チャリティ版画色紙を用意することにしました。版画色紙と朗読会参加費の全額を被災者への義援金とさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。
- 2011.3.20
-
カルチャーセンターの発表会は高岡文化ホールにて明日まで。
版画教室の皆さんの作品も1階エントランスに展示。一版多色版画、裏彩色版画、刷り紙に工夫を施した一色刷りなど、それぞれの作品です。
- 2011.3.14
-
来月の展示お知らせです。
4/9(土)10(日)11(月)「小さな木版画展ー金子みすずの詩からー」
うずらギャラリーにて(京都市中京区三条通寺町西入)
みすずさんの誕生日に合わせての展示です。10日の夕べには朗読会もします。お問い合わせは うずらギャラリー TEL 070-5500-1011
- 2011.3.13
-
「カモシカとしょかん」絵本原画展が終わりました。
ニュージーランドの地震被災の報で胸痛む日々に続き、未曾有の東日本大震災。心が塞がれる中「演奏と読み語り」に足を運んで下さいました方々ありがとうございました。ひとときでも心穏やかであったならと思います。祈りをこめて「演奏と読み語り」させていただきました。
- 2011.3.9
-
高岡駅南ギャラリーVenereにて開催中の絵本原画展、最終日となる13日(日)午後2時からは「演奏と読み語りの会」。
滝沢卓さんのシンセサイザー演奏とともに「カモシカとしょかん」の制作秘話を交えて絵本を紹介します。演奏と絵本でゆったりとしたひとときをお過ごし下さい。入場無料。Venereさんのパニー二(イタリアホットサンド)とビスコッチ付各種お飲み物はおすすめです。Venere TEL 0766-25-0256



