- 2009.1.30
-
舟橋図書館さんでの「青の森伝説」挿絵版画展は2月22日までの予定です。
カモシカさんが来館した図書館で全国的に有名になった舟橋図書館さんはほんとに舟橋駅に隣接したかわいくきれいな明るい館。床暖房で暖かく、私の好きな絵本も充実。階段踊り場の壁面に展示してあります。
高岡吉久の「さまのこ屋」さんは町屋を喫茶ギャラリーに改装された落ち着いたお店です。ランチもあり、土日はぜんざいも。明後日2月1日までの展示です。
- 2009.1.28
-
新しい年になったと思っていたら、もう一月も今週で終わりです。
「さまのこ屋」での展示は日曜日まで。明日は舟橋図書館さんに展示に行きます。2月10日から連載している「子守唄、童謡の風景」の挿絵展をします。場所は富山新聞文化センター高岡スタジオ1階の喫茶店「杜」です。淡彩風の手描きカットです。
- 2009.1.8
-
7日から高岡市吉久「さまのこや」での展示が始まりました。
葉書大から30号パネル、屏風まで10作品。多色、白黒、裏彩色あり。いろいろ楽しめます。
山町茶屋も今日から営業です。おひなさまのポストカード10種、新しいしおりなど入れますのでお寄り下さい。
- 2009.1.1
-
あけましておめでとうございます
うっすらと雪もあり、正月らしい一日となりました。今年もどうぞよろしくおつき合い下さい。
[展示予定]をお知らせします。
○1月ー吉久「さまのこや」にて
○2月ー舟橋村図書館にて
○4月ー京都うずらギャラリーにて
○5月ー北陸銀行高岡南支店にて
奈良の紀寺にて
- 2008.12.29
-
今年も残りわずかとなりました。
私にとって今年は、挿絵・挿画の仕事にも恵まれたありがたい年でした。いただいた機会を大切に来年も一歩一歩重ねていきたいと思います。
さて、来年は1月7日(水)から高岡市吉久の「さまのこや」さんでの展示から始まります。
それでは、よいお年をお迎え下さい。来年もどうぞよろしくお願いします。
- 2008.12.18
-
今年も残すところ二週間足らずとなりました。
私はこれから自分の年賀状に取り掛かります。毎年の事ながらまたぎりぎりになりそうです。
ところで、来春京都での展示が決まりましたのでお知らせします。4/10[金]~12[日]去年展示した寺町三条のうずらギャラリーさんにてです。みすゞさんの誕生日11日[土]には朗読会も予定しています。
残り少ない2008年、無事に過ごして新たな年を迎えたいですね。
- 2008.12.1
-
今年もカレンダー最後の月となりました。
そろそろ年賀状ですね。西部公民館にて5日と12日年賀状講座です。9日16日の富山新聞文化センター版画教室ででも年賀状版画できます。手づくりの版画で年賀状出してみませんか。
- 2008.11.30
-
11月もお終いです。
吉祥寺での詩画展では私の多色版画「かなしみもよろこびも
」にも素敵な詩をつけて展示いただきありがとうございました。わたげグループさんの会報誌に掲載されるのが楽しみです。
- 2008.11.24
-
「市の蔵」での展示無事終了しました。
初日はお天気でしたが、2日目と最終日は冷たい雨にもかかわらず足をお運びいただいた皆様本当にありがとうございました。今回は高岡大仏のお膝元で観光駐車場もありましたので、観光バスから降りられた方にも見ていただける機会となりとても嬉しかったです。みすゞカレンダーもお求め下さりありがたく思いました。カレンダーは部数限定ですが、この後「山町茶屋」さん等で取り扱っていただく予定です。どうぞお早めに。
- 2008.11.22
-
「市の蔵」での展示始まりました。
24日まで。10時半~16時半。
みすゞ版画は来年のカレンダー作品12点を中心に20作。高岡シリーズの3作、30号、50号の白黒作品、「夕日をみつめて」の手づくり絵本原画の屏風仕立、多色刷り版画4作の合わせて30点の展示です。素敵なお蔵の空間を生かして展示に協力くださったのは以前もお世話になった花田喜代美さんです。
30号「秋を舞う」は越中アートにも出しています。みすゞカレンダーも間にあって販売しています。