- 2008.10.5
-
高岡万葉まつり最終日でした。
万葉集20巻を三昼夜かけてうたいつぐという万葉集朗唱の会に私も出ました。高岡古城公園水上舞台に万葉衣装で3957番の長歌を。来年は朗唱の会始まって20回目。版画のみなさんと一緒にでたいですね。
- 2008.10.4
-
文苑堂高岡福田本店での原画展は25日までです。
「青の森伝説」の本と一緒に本物の版画も見てくださいね。
- 2008.9.22
-
「青の森伝説」(毛利まさみち著 水上悦子 画)出版記念原画展開催のお知らせ
25日の発売当日10時より文苑堂書店高岡福田本店にて「青の森伝説」出版を記念して、発売と同時に原画14作品全てを展示します。本物の版画の彫り味&刷り味をじっくりとご覧下さい。私も会場に行ってます。どうぞよろしく!
- 2008.9.21
-
イオンモール高岡でのグループ展無事終了しました。
3日間で約千人の方に来場いただきとても嬉しかったです。ありがとうございました。
- 2008.9.18
-
お待たせしました。
「青の森伝説」(新日本出版社)来週25日発売です。原画展も開催します。
- 2008.9.1
-
9月に入り、今月は個展、グループ展が続きます。
☆「小さな木版画展」月末まで 真生会富山病院アトリウムにて
☆「TOPIC展」19金~21日 イオン高岡2階のホールにて
☆旧北陸道アートin小杉 27土~28日「小杉板の会版画展」久証寺にて
☆西部公民館まつり「版画教室作品展」27土~28日 高岡市立西部公民館にて
- 2008.8.16
-
残暑お見舞い申し上げます。
6~7月で制作した児童書の挿画「青の森伝説」が来月、新日本出版社から刊行されます。表紙と裏表紙は一版多色刷版画、中表紙は2色刷版画、目次と本文挿画は白黒版画と3種の技法で制作しました。著者は絵本「原爆の火」等で知られている毛利まさみちさんです。今回は長編物、お楽しみに。
- 2008.8.1
-
盛夏です。
先日宇奈月セレネ美術館に展示いただいていた作品搬出してきましたが、「秋風のメロディー」30号の版画はこれからも館内のどこかで見ることできると思いますのでお楽しみに。
帰り道、いつもFMいみずでお世話になっている姫野さんの案内で、舟橋村の無量寺前に広がる蓮を見てきました。緑の葉々の間からスックと立つ濃い桃色の蕾、合わせた手を開いた程の蓮の花の群生に極楽世界を垣間見たような想いになりました。
その後はすぐお隣の舟橋図書館に。カモシカが来館で有名になりましたね。とても素敵なこじんまりした所です。来年2月版画展示してもらえそうです。
- 2008.7.23
-
暑中お見舞い申し上げます。
暑いです。猛暑を越して酷暑となっています。暑中見舞い版画が届くようになりました。私も今、つくってます。
- 2008.7.18
-
高岡の末広坂小公園(北陸銀行高岡支店前庭)にあるブロンズ像「ぎんぎんぎらぎら」の子ども達9人のゆかた姿お披露目会をしました。
この像は高岡出身の室崎琴月さん作曲の童謡「夕日」をイメージしてつくられました。以来、北銀行員さん方が手作りの浴衣を着付けてくださってきましたが、一昨年途切れ、昨年からはグループ「雑記帳」の方に受け継がれました。実は呼びかけ人が私なのでお披露目会を開催しています。今回は滝沢卓さんにシンセサイザー演奏と坂ノ下保育園園児さんの「夕日」の歌で盛り上げていただきました。あいにく朝は雨だったので北銀さんのロビーにて行ないましたが、最後は晴れてゆかた姿にお召し替えした像の前で記念撮影できました。来月お盆過ぎごろまではゆかた姿ですのでどうぞ見てください。